こんにちはこんばんは。
博多減税会の中の人、MHパパです。
週末の2日間に渡り、国民民主党公認候補予定者、かわもと健一さんのタウンミーティング、立憲民主党、いなとみ修二衆議院議員の国政報告会に参加してきました。
その様子を2回に分けてご報告します。
5/31、土曜日の朝10時からという休みの日なら大概まだ寝てる時間でしたが、2025年夏の参議院議員選挙の国民民主党公認候補予定者、
かわもと健一さんのタウンミーティングに行ってきました。

会場は博多駅の中、JR九州ホール。
かわもとさんはじめ、全国比例公認候補の薬師寺みちよさんなどが挨拶されたり、
かわもとさんと昨年の衆院選で初当選されたこのみ亮太郎議員のお2人で、事前に募集してた質問に答える形でクロストークなど。
こちらから質問をするようなコーナーはありませんでした。
挨拶な自己紹介、クロストークを聞いた限り、
かわもとさんは減税で手取りを増やす。それによって経済を立て直して産業振興。
個人的には、前職で携わってた宇宙事業の振興に力をいれたいとのこと。
他の話は基本的には党の政策を踏襲するといった感じでした。
福岡市出身の地元の方。
一橋大卒業後、SONYに入社。
宇宙関連のスタートアップ企業を経て、何か自分でやろうと考えて帰福されてたタイミングで国民民主党の公募を知り、挑戦することにしたそうです。

基本的には減税に前向き、民間の感覚もお待ちのようで、私個人的には、選挙区なら推せる方かなと思いました。
あくまでも、自公立の候補を落選させるためということもありますが。
こちらから質問ができなかったので今回はこんな感じ。
ご自宅も頑張れば自転車で行ける範囲のご近所のようなので、また勉強会や飲み会などにもお声かけしてみようと思います。
薬師寺みちよさんとも会終了後に名刺交換。
その際に、減税について質問しました。
「はい。もちろん消費税5%」
と、お答えいただきました。
合わせて歳出削減についてもお尋ねしたら、
「それももちろんです」
とのこと。
お医者さんで医師会との絡みもあるのかなと思ってましてが、元みんなの党の参議院議員だった(そういえばあの人もみんなの党にいたっけ?w)こともあり、
いわゆる「〇〇まみれの四人衆」の中では格段にまとも。
ただ、公約はまだ見てませんが職業柄、福祉関係の余計な事業なんかがあるのではと気になるところ。
あとは、顔馴染みの議員さんたちと挨拶や雑談。
このみ亮太郎衆議院議員にようやく「当選おめでとう」って言えましたw
今は忙しくて大変みたい。
所属が農林水産委員会ということで、農業などののことで頭がいっぱいのようです。
中村恵輔福津市議には、以前に自分のXのスレ上で、福津市の小学校新設の件でフォロワーさん同士が口論になったことがあり、詳しく市議に実情や経緯をお伺いして揉めてたフォロワーさんそれぞれに資料をまとめてお渡しするという、
「なんでこんなこと無償でやってんだろうワイは」
って出来事があったのでそのお礼を。
その時のやりとりはこちらのスレ。自分、福津市民じゃないんですけどねw
さらに福津市の新市長、福井市長に公約の住民税減税しっかりやるように言っといてって伝えました。
6月の所信表明で、減税に向けた調査室を立ち上げるか何かしらの言及あるんじゃないかなと噂らしいです。
中村市議、後押しお願いします!
(※6/6の福津市議会において、福井市長の所信表明演説の中で検討委員会を設置するとの発言があったそうです)
あとは昨年の選挙で選挙区トップで初当選された、北九州市議の宇都宮りょう市議と名刺交換。若い長身イケメン^_^
公約実現に向けてよろしく!
大田京子県議は相変わらずお元気そうでした。また質問のお手伝いできたらなと思います。
ちなみに大田さんのご主人と自分は高校の同級生。
いつも勉強会に来てくださる秋吉ともき古賀市議からは、先日発表してくれた施設の件で、あれからさらにお金の流れが怪しい話が出てきたって件を聞きました。次の勉強会が楽しみです^_^
前回の福岡市議選で応援した弓洋子さんにも久しぶりにお会いました。
国民民主党のサポーターになるのに、せっかくなら弓さんの紹介ってことにしようって話を。
弓さんは今回は薬師寺さんの応援をされるとのことで、減税会としてお話しできる機会を作れればなと思います。
あとは前野まみこ福岡市議にお礼を言いたいことがあったのですがいらっしゃらなかったみたいで、、、
いつのまにか顔見知りの議員や候補者が増えて、挨拶が「お疲れ様です!」になってきてしまってる状況がちょっと不思議な感覚w
みんなの活動の成果もあり、減税会という存在が知られてきたってことありますが、やっぱりあとは複数人で参加してもっと圧力をかけれるようになりたいですね!
票を持ってるって思わせないと。
長々と取り留めもない内容で書いてしまいましたが、
我々は特定の政党、候補を応援するわけではありません。
個々の政策を支持します。
こちらの主張、減税と規制廃止に賛同してくださる候補の方は応援します。
個人、民間の自由と財産権を守るために!
最後に、、、
博多減税会、福岡減税会、北九州減税会では、#減税 と、#規制廃止 を求める仲間を募集しています。
ゆる〜くでも、がっつりでも、今の政治を変える圧力になってやろう!って方は、最寄りの各減税会のDMでも、ホームページのお問い合わせでもメッセージをください。
飲み会だけとか、いいねリツイートだけでも構いません。
数は力です!!
福岡減税会のブログ記事を見て、「税金は余っている」と気づいた皆さん、一緒に「税金下げろ、規制をなくせ!」の声をあげましょう!
ご参加、お待ちしてます!
今日も減税、明日も減税、令和の大減税!